Research studio powered by SPARK

Research Studio B-GEAR

Research Studio 2022 G GEAR

Research Studio「B-GEAR」とは

Biomedical Global Expansion Accelerator(B-GEAR)
アカデミア発医療系スタートアップを対象とした海外展開支援プログラムです。
個別のニーズに合わせた指導チームを編成し、開発計画および事業計画を策定します。
チームごとの特性を踏まえた各専門分野の講師やメンターと、臨床医、スタートアップ経験者がファシリテーター・チューターとして伴走支援し、国際展開も視野に入れた事業化の可能性を探ります。

対象分野

医薬品・医療機器・再生医療等製品・デジタルヘルス

B-GEAR プログラム構成

Ⅰ.メインプログラム(国内)
内容
医療系アントレプレナーに必要な基礎知識の習得と、メンタリング・グループワークで開発計画と事業計画を立案する
対象者
起業検討中、または起業間もない方、チームまたは個人
日程   テーマ(Day3以降のテーマは講師等の都合により変更する場合があります)
8月31日(水)
18:00-21:00
Day1 開発計画基礎(TPP・ポジショニング、競合の探索、標準治療とPatient Journey)
9月14日(水)
18:00-21:00
Day2 薬事・規制対応(FDA、PMDA対応だけでなく)
9月28日(水)
18:00-21:00
Day3 IP・ライセンス戦略(M&Aを主体にライセンス後のストーリーも)
10月12日(水)
18:00-21:00
Day4 ビジネスモデル(保険償還、マーケット分析(TAM、SAM、SOM))
11月2日(水)
18:00-21:00
Day5 資金調達(資本構成、ロードマップ、Jカーブ)
11月16日(水)9:00-14:00(予定)   ビジネスピッチ・海外研修選考会
Ⅱ.アドバンストプログラム(国内)
内容
プロジェクトの習熟度に合わせた特別メンタリングで、事業化への課題抽出とフォローアップを行う実践的プログラム
対象者
過去のResearch Studioプログラムの参加者等
日程   内容 テーマ
9月7日(水)
18:00-21:00
Day1 グループワーク・メンタリング 課題抽出
10月5日(水)
18:00-21:00
Day2 グループワーク・メンタリング 課題に対する特別メンタリング
10月19日(水)
18:00-21:00
Day3 グループワーク・メンタリング 課題に対する特別メンタリング
10月26日(水)
18:00-21:00
Day4 グループワーク・メンタリング ピッチの準備
       
11月16日(水)
9:00-14:00(予定)
  ビジネスピッチ・海外研修選考会  

海外研修

内容
UCSDのInstitute for the Global Entrepreneur(IGE)の協力を得て、米国シリアルアントレプレナーの現地メンターによるメンタリングプログラムへの参加及びフィールドワークを実施し、国内で組み立てたビジネス展開のプランを現地メンターと共に検証する
対象者
「ビジネスピッチ」における優秀チーム

開催情報

全体の流れ

全体の流れ
Boot Camp 開催概要
日時 8月6日(土)9:30-17:00
8月7日(日)9:00-17:00
※全2日間のプログラムです。両日ご参加ください。
場所 CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 15階)
参加費 無料
※ただし、会場までの交通費や通信費、昼食代など、間接的な費用は自己負担でお願いします。
使用言語 日本語
参加対象
参加対象

必要に応じて参加者のマッチングを行います。

シーズ保有者
(研究代表者)
・国内のアカデミア研究者・大学院生・アカデミアと共同研究を実施する企業研究者・教員等で医療シーズを持ち開発意欲のある方。
・原則2名以上のチームでお申し込みください。
ビジネス経験者
(起業構成メンバー)
・ビジネス経験を持ち、①の研究者のシーズをもとに起業することを目標に、チームと共に検討を行うビジネス経験者(経営者候補)の方。
(ただし、大学の産学連携担当者もしくは大学発ベンチャー支援に実績のあるベンチャーキャピタル(VC)の推薦が必要です)
医療または 臨床開発経験者
(起業構成メンバー)
・起業に興味があり、アカデミアに所属している医療または臨床開発経験のある方。
・①の研究者のシーズをもとに起業することを目標に、チームと共に検討を行う、医療知識を有し臨床開発経験を持つ方。
募集要項

下記よりダウンロードしてください。

参加登録(締切:8月1日(月)正午)

下記お申込みフォームへアクセスのうえ、お申し込みください。
※Googleフォームへリンクします。

ORGANIZER主催

筑波大学 つくば臨床医学研究開発機構
連携拠点大学(順不同):慶応義塾大学、大阪大学、岡山大学、九州大学、千葉大学

  • 筑波大学
  • 慶応義塾大学
  • 大阪大学
  • 岡山大学
  • 九州大学
  • 千葉大学
事務局・お問合わせ

ご不明点は、下記の事務局までご連絡ください。 よろしくお願い申し上げます。

事務局
筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)
TR推進・教育センター
所在地
〒305-85766 茨城県つくば市天久保2-1-1
TEL
029-853-3630
E-MAIL
TR_info@md.tsukuba.ac.jp