Research Studio All Alumni 発足のお知らせ
本会の趣旨
- Research Studioは、2018年の開始以来、数多くのシーズ技術について、若手研究者と共に起業の可能性を検討してきました。その結果、複数のチームがResearch Studioを卒業し、実際にベンチャー企業としてスタートしています。
- こうした成果や知見を、参加者、卒業生、メンター間で共有し、相互に成長を促すことで、新たなスタートアップの育成とResearch Studio発ベンチャーの成長を促進するため、Alumni Networkを創設いたします。
- Alumni Networkには、Research Studioの参加者や卒業生だけでなく、大学や病院の関係者も参加する予定です。これにより、医療の現場とビジネスをつなぐ場として、ビジネス面に加えて臨床面からのサポートも提供することを目指しています。
何ができるのか?
- Research Studioの「Microsoft Teams」に参加して、現在の参加者や卒業生、メンターとコミュニケーションを取ることができます
- Research Studioの最近の状況を確認し、スタートアップを支援したり、スタートアップに参画したりする機会を得ることができます
- 直面している課題について、他の参加者や卒業生、メンターとの議論を通じ、解決に向けたヒントを得ることができます
- 定期的にイベントを開催し、実際にResearch Studioの参加者や卒業生、メンター間で交流し、より深い情報交換をすることができます。メンバー同士の交流を通じて、共同での取り組みに発展することも期待しています
対象者
Research Studioの過去の参加者およびメンター
参加方法
- 下記Google Formに氏名、所属、メールアドレス等の情報をご入力いただきます
- 事務局にて過去の参加情報と突合した上で、「Microsoft Teams」のチームに招待いたします。
https://forms.gle/1VGeZ2Z178xk8F3u8
参加規約
1. 氏名-所属施設名で登録をお願いします。
2. スタートアップに有益な情報であれば、「情報共有」での投稿は自由です。
3. 個別の営業行為、勧誘は禁止させて頂いております。
4. 投稿された情報は外部へ開示しないよう、お願いいたします。
5. 相互の信頼関係に基づく情報共有になりますので、秘密情報の共有はご遠慮ください。
6. 各コメントについては、当サイトでの責任は負いかねます。各人で判断ください。
7. 各個人の判断、自己責任のもと、マナーのある投稿、ご利用をお願いいたします。 管理者が不適切な内容と判断した場合、投稿者に断りなく削除させていただきますので、了承ください。
連絡先・幹事
- 筑波大学 つくば臨床医学研究開発機構 TR推進・教育センター 企画調整室
- Email:[TR_info@md.tsukuba.ac.jp]
- Alumni 幹事会代表 メトセラ・野上
- メンター幹事 JOMDD・野口
Recent posts
- Research Studio Alumni:CrestecBio株式会社 資金調達についてのお知らせ
- TSUKUBA CONNÉCT #45「パネル:つくばで本気でつくるグローバルスタートアップ拠点とは」に登壇
- Research Studio B-GEARにおけるDemo Day Pitch開催報告(2023年2月25日)
- UCSD海外研修 “Entrepreneur Training Program”開催報告(2023年2月6日~10日)
- Research Studio All Alumni 発足のお知らせ
- 【開催案内】Research Studio Catapult ~ B-GEAR 2022 Demo Day “世界へ飛躍するアカデミア発医療系スタートアップ”
- 【更新版】Research Studio 2022 powered by SPARK Final Pitch Event開催報告 受賞チーム(2022年11月16日)
- 【速報版】Research Studio 2022 powered by SPARK Final Pitch Event開催報告(2022年11月16日)