サーチスタジオ

開催報告

UCSD Bootcamp2022開催報告(2022年2月3日~11日)

概要

Research Studio 2021 powered by SPARKで練り上げた米国展開プランをより具体的にすべく、米国UCSDとの連携の中で、今年もUCSD Bootcampが開催された。新型コロナウイルスの第6波の真っただ中での開催となり、昨年同様完全オンラインでの開催となった。国内プログラムで各賞を受賞したチームの中からGlobal Entrepreneurship Awardを受賞した MediGear International(株)がフル参加し、また、国内プログラムに参加したatDose(株)もオブザーバー参加した。今年度の新たな試みとして、茨城県が主催しCIC Tokyoが委託運営している「ベンチャー企業成長促進事業(成長プログラム)」に参加した5企業の中からVeneno Technologies(株)も本プログラムに合流し、計2チームのフル参加、1チームのオブザーバー参加で開催となった。

プログラム前にプレメンタリングとして、現地担当メンターのマッチングおよびプログラムで成し遂げたいこと(OKR; Objectives and Key Results)の調整がなされた。MediGearチームはUCSD Moxie Center for Student Entrepreneurshipのエグゼクティブ・ディレクターでもあるJay Kunin氏、VenenoチームはIGE/Research Studioの Biomedical Commercializationでリードインストラクターを務めるJohn York氏がそれぞれメインメンターを担当した。プログラム1~2日目は、米国シリアルアントレプレナーである講師から最新の知見を踏まえたMBA並みのレクチャー&ワークショップが行われ、プログラム3日目からは米国での起業及び投資を現実的に見据えつつ様々なインタビューが行われた。Research Studioで組み立てたビジネス展開のプランを、米国シリアルアントレプレナーである現地メンターと共に検証した。プログラムの中で米国VC/BD Panelも開催され、UCSDの持つネットワークを活用し、米国展開に向けたネットワーク形成へ向けた機会を得ることができた。
プログラムを通してすべて英語での開催、米国MBA並みのレクチャー&ワークショップ、米国流のインタビュースキルを要する点など、参加者にとってはタフなプログラムではあったが、プログラム内での成長もみられ今後の米国展開へむけたチャンスも獲得できた。本プログラムで得た知識と経験を生かして次のステップへ進んでいくことと思う。運営面では来年度以降もUCSDとの連携を継続し、プログラムをさらに成熟させていく。

プレメンタリング~プログラム

実際のプログラム開始前である2021年12月末から翌2022年1月にかけて現地専任メンターとチームとの間での3回のプレメンタリングが行われ、チームの課題の抽出とインタビュー候補を検討した。選択されたインタビュー相手は、現地の臨床医からパートナリング候補企業、ベンチャーキャピタルに至るまで多岐に渡った。
プログラムの1~2日目は、「Story Telling」、「Customer/Value Proposition」、「Value Chain」、「Interviewing」についてのレクチャーとワークショップが行われ、テーマごとにチーム代表者が発表をした。米国のエコシステムを熟知したメンターからの実践的なレクチャーは国内では経験しがたいものが多く、米国でのビジネス展開へ向けてそれぞれのプロジェクトを加速させる内容となっていた。

2日目以降は米国のMedTech企業、Patient Journeyを知る医療者、コンサルティング会社、ベンチャーキャピタルなどとインタビューが行われた。現地メンターのサポートも得ながらそれぞれ成果を得ることができた。プログラム6日目にはVC、BDからゲストをむかえて、パネルディスカッションとチームからピッチセッションが行われた。
プログラムを通してすべて英語での開催であり、かつプログラム内容も米国MBA並みのレクチャー&ワークショップの受講、また実際のインタビューでも米国流のインタビュースキルを要する点など、参加者にとってはタフなプログラムであった。最終日までフル参加しまた経験によってプログラム内でも成長した2チーム、MedigearとVenenoが最終日に本プログラムでの収穫とNext Stepについて発表した。

参加チームのNext Step

その他の感想
・コロナの影響でオンラインになったこともあり現地の雰囲気が味わえなかったのは残念だった。
・メンター陣の講義やアドバイスはとても高度で、指摘するだけではなく、解決するまでしっかりと意見を交わしていたことに非常に感銘を受けました。

UCSDプログラム全日程を終えて 

昨年度オンライン開催であったこともあり、今年度は現地での開催の可能性を探っていたが、コロナ禍の状況悪化により、全日程をオンライン開催することとした。また新たな試みとしてCiCとの連携の中で、別プログラム参加チームがUCSDプログラムからの合流を行った。筑波大学の有する知見やネットワークを本邦のベンチャーエコシステムの発展のために今後もプログラムを進化させていきたい。