Research Studio 2021 powered by SPARK BootCamp開催報告(2021年7月9日、10日)
更新日 : 2021.07.14
Research Studio 2021選抜プログラムの最初のイベントとして、7月9日(金)、10日(土)の2日間にわたってResearch Studio 2021 BootCampを筑波大学T-CReDO主催でオンライン開催した。
参加チームは選考会で選抜された以下の5チームで、各分野の技術シーズを持つスタートアップもしくはスタートアップ検討チームである。
Syrinx 「失われた声を取り戻すデバイス「Syrinx」の開発」
atDose 「超微量投薬を実現するアットドウスコア」
Medigear 「クスリを使わずナノ微粒子でがんを治す」
ALAN 「在宅症状を可視化するパーキンソン病診断補助アプリの開発」
Restore Vision 「視覚再生遺伝子治療薬開発」
それぞれのピッチに対して、経験豊富な各分野のメンター陣から濃厚なコメントを頂いた。2日間にわたりTarget Product Profileをブラッシュアップし、現状の開発課題を明確化し、また、本体プログラム開始にあたっての目標設定も行い、各チームのフェーズは異なるものの、この2日間だけでも新たな気づきを得ることができた。
オンライン開催も2年目となり、プログラム運営としても習熟しており、深みのあるディスカッションをすることができた。
詳細は【Bootcamp開催報告】をご覧ください。
Recent posts
- Research Studio 2022 B-GEAR :メインプログラム・アドバンストプログラムについて
- 【参加者募集】Research Studio 2022 B-GEAR:BootCamp(8/6-8/7)
- 【開催案内】B-GEAR (Research Studio) Mini Workshop
- UCSD Bootcamp2022開催報告(2022年2月3日~11日)
- Research Studio Catapult〜Launching Medical Innovation〜開催報告(2022年1月29日)
- 【開催案内】もっと伝わる! もっと魅せる! プレゼン術講座(2022年2月14日)
- 【開催案内】Research Studio Catapult(2022年1月29日)
- 【更新版】Research Studio 2021 powered by SPARK Final Pitch Event開催報告 受賞チーム(2021年10月6日)