第8回つくば異分野融合医学セミナー(2025/08/20)
異分野間の交流から生まれる共同研究や医療応用に興味ある方は是非ご参加ください
基礎から臨床までの多様な研究分野を融合し交流を図る場として本セミナーを定期的に開催しています。
第一部は、基調講演とポスターセッションを用意しております。
基調講演は、日本電気株式会社(NEC) フェロー 今岡 仁先生より「共創で目指すWell-being社会 顔認証技術が切り拓く医療DXの可能性」についてご講演いただきます。
ポスター発表では、様々な専門分野の方々との学際的交流の場となることを期待しております。
第二部は、筑波大学附属病院けやき棟12階展望ラウンジに会場を移動し、ささやかな交流会をご用意しております。
こちらも是非ご参加いただければ幸いです。
研究成果を社会実装することに興味を持たれている研究者の方、日々の診療で課題を感じておられる臨床医の方、専門分野のみでは解決できない課題に対して異なる分野の方と議論したい方にとって、よい機会になると考えております。
また、大学院生、若手の研究者の皆様には、様々な分野で活躍されている先輩研究者から多くを学ぶ場となるでしょう。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
概要
『第8回つくば異分野融合医学セミナー』
・日時 2025年8月20日(水)17時00分~20時30分
・会場 筑波大学健康医科学イノベーション棟8階講堂(対面開催のみ)
・参加登録締切:2025年8月15日(金)
プログラム
【第1部】基調講演とポスターセッション 17時00分~18時35分
会場:筑波大学健康医科学イノベーション棟8階講堂
(要事前参加登録、参加費無料)
■基調講演:日本電気株式会社(NEC) フェロー 今岡 仁氏
「共創で目指すWell-being社会 顔認証技術が切り拓く医療DXの可能性」
■ポスターセッション:演題についてはチラシをご覧ください。
【第2部】交流会:19時00分~
会場:筑波大学附属病院けやき棟12階展望ラウンジ(つくば市天久保2-1-1)
軽食とお飲み物を準備致します(要事前参加登録、参加費 3,000円現地にて徴収)
【事務局】筑波大学T-CReDO
橋渡し研究推進センター/未来医工融合研究センター(CIME)
E-Mail:TR_info@md.tsukuba.ac.jp