来医工融合研究センター

イベント

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業 2023年度関東3拠点合同シンポジウム「高度管理医療機器の開発戦略 ―治療デバイスの研究開発をやり抜くには?―」(2024/02/02)

概要

上記PDFファイルをダウンロードする

 世界をリードする医療機器開発には、医療機関、アカデミア、企業の連携および国の支援が欠かせません。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) が次世代医療機器連携拠点整備等事業で採択した日本国内の14拠点では、それぞれ特色ある取組みを通じて医療機器開発を推進しています。本合同シンポジウムは、筑波大学、国立がん研究センター東病院、東京女子医科大学の関東3 拠点が一体となり、医療機器開発に関わる様々なトピックを取り上げ、毎年開催しています。
 今年度は、「高度管理医療機器の開発戦略―治療デバイスの研究開発をやり抜くには?」というテーマを取り上げます。実用化までの障壁が高い「治療デバイス」の開発・事業化について、医療機器開発に実際に携わる当事者の経験談を伺える機会は決して多くはありません。今回、医療ベンチャー・スタートアップ企業、産学による医工連携等、様々な立場から研究開発に取り組まれている先生方の経験談をお話し頂き、治療デバイスならではの留意点や課題、打開策について意見を伺います。
 また、次世代医療機器連携拠点整備等事業の最終年度として、各拠点から『臨床現場見学・医工連携支援が活かされた研究開発事例』を紹介し、アカデミア拠点が果たす役割について議論を交わします。

詳細

【日時】2024年2月2日(金)13:30~16:30
【会場】ハイブリッド開催
   ・現地会場:東京ミッドタウン八重洲 4F 大会議室(東京都中央区八重洲二丁目2番1号)
   ・オンライン:カンファレンスパーク(Zoomウェビナー)
【お申込み】https://cpk.jp/conference/85/top(イベント特設サイトが開きます(カンファレンスパーク))
【参加費】無料
【参加方法】
現地参加の場合:カンファレンスパークの特設サイトでお申し込みをいただいた方にお送りする「申込受付メール」をご参照ください。
オンラインの場合:カンファレンスパークの特設サイトでお申し込みをいただいた方へ、当日までに参加URLおよび詳しい参加方法につきましてご案内させていただきます。

お申込み(イベント特設サイト)

下記のURLにアクセスのうえお申し込みください。
https://cpk.jp/conference/85/top

プログラム

13:30-13:45 開会挨拶 原 晃(筑波大学附属病院長)
       来賓挨拶 妙中 義之(AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業 PS)
           笹田 学(厚生労働省 医政局 医療機器政策室)

■第1部「治療デバイス開発者が語る研究開発の実際」
13:45-13:55 鵜野 絢子 サナメディ株式会社
       「クラスIVデバイスのグローバル開発」
13:55-14:05 岡本 淳 ソニア・セラピューティクス株式会社
       「医薬工連携で乗り越える治療機器開発」
14:05-14:15 山田 篤史 滋賀医科大学
       「人工血管材料を用いたERCP用先端可動カテーテルの開発」
14:15-14:25 安藤 岳洋 朝日サージカルロボティクス株式会社
       「腹腔鏡手術支援ロボットの開発」
14:25-14:35 長谷部 光泉 東海大学
       「新しい下肢ステントの開発」
14:35-14:45 吉川 泰生 サウンドウェーブイノベーション株式会社
       「認知症への新たなアプローチ」
14:45-15:15 パネルディスカッション


■第2部「AMED事業による臨床現場見学が活かされた研究開発事例」
15:25-15:40 江口 洋丞 Qolo株式会社
       「下肢障害者向け起立訓練機と立位移動機の開発」
15:40-15:55 鈴木 薫之 株式会社OPExPARK
       「プロダクト開発における現場運用とニーズの理解度の重要性」
15:55-16:10 大谷 健一 富士フイルム株式会社
       「酸素飽和度イメージング技術を搭載した外科内視鏡システムの開発」
16:10-16:25 パネルディスカッション

16:25-16:30 閉会挨拶 正宗 賢(東京女子医科大学)

運営

【主催】国立大学法人 筑波大学、国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院、学校法人 東京女子医科大学

お問い合わせ先

【事務局】国立大学法人筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)
E-mail:tr_info@md.tsukuba.ac.jp
【配信・開催支援】株式会社考える学校
E-mail:gakkai@j-ikou.com